歴史を尋ねる散策記。歴史の必然、偶然を楽しんでいます!!!!
埼玉県入間郡三芳町上富287 2014.09.27訪問
全国的にも有名な「川越いも」の産地は、隣接町の三芳町です。
この上・中・下の三富の内、特に上富ではケヤキ通りを中心に三富新田が残っていて、史跡にも指定されています。
そして現在でも農家として30以上の農園が、この季節「富の川越いも」を直売しています。
こちらが店舗です。
毎年9月~12月にかけては、この一体がサツマイモの販売期となります。
その中で、農家のカフェというちょっとオシャレな店舗ができたのですから、評判を呼ぶのは無理からにところでしょう。
そして野菜を中心としたスローフードを提供するのですから、女性に人気は当然の帰結で、現在、土日は概ね予約をしなければ、なかなかその機会を得るのは難しいようです。
今回は、たまたま11時に寄ったところ(実は存在を知らなかった)、12:30頃までなら空いていて、それ以降は予約で一杯と言われたのです。
勿論、11:30には予約の方とフリーの方で、ほぼ満席ですから、これ以降3:00頃までは満席と心しておきましょう。
こちらでは基本はカフェなので、食べるものはランチだけでメニューも季節のランチプレートとカレーだけのようです。
そしてランチプレートにはコーヒーだけのものと、デザートの付いた2種あります。
今回のランチプレートは、サツマイモの収穫が始まったことから、「秋のランチプレート」として、サツマイモや里芋の加えられたプレートになっています。
それ以外の時期には四季毎の野菜を主としたメニューに変ります。
メインは、サツマイモと五穀米の炊き込みご飯と、豚肉の甘酢から揚げのようなもの(何というのかわからない)。
それに、里芋、大根煮、サツマイモのマッシュポテト、生姜の豚肉巻き、サラダ、味噌汁というセットです。
豚肉を利用してボリュームを確保しながら、トータルではヘルシーでライトなクオリティで、ガッツリ系でなければ充分満足できるでしょう。
まあ、あくまでカフェですから雰囲気を楽しみましょう。
秋の午後、スイーツとコーヒーでマッタリと過ごすのには、最高のスチュエーションかもしれません。
このブログは、個人の趣味で運営しているものです。
埼玉県上尾市在住で、埼玉県を中心に散策してみつけた歴史を楽しんでいます。
お時間のある方はごゆっくりお読みいただければ幸いです。お時間のない方は、・・・適当に掻い摘んでください^^
コメント等は大歓迎ですので、お気軽にお書き込みください。
お立ち寄りいただきありがとうございました。
制作・著作 : 薄荷脳70